モノも心も整理して 断捨離で身軽になろう

育脳シニアピアノレッスンの教科書 青梅支部 保科陽子です

 

シニアの方々が快適に過ごすためには、スッキリと片付いたスペースや心の余裕を作ることが重要です。今回の記事では、「シニアの断捨離」というテーマで、シニアの方々が身の回りの物や思い出の品を整理し、心地よい暮らしを実現するためのアドバイスをご紹介していきます。断捨離に着手して、家の中も心の中も、スッキリさせましょう。

 

【目次】

モノに埋もれて暮らしていませんか?

モノを整理するときは一歩ずつ

思い出の品との向き合い方

モノの整理は、心の整理

協力・共有しながら進めるのもおすすめ

整理整頓の習慣の確立

まとめ

 

モノに埋もれて暮らしていませんか?

シニアの方々にとって、断捨離は新たな人生のステージに向けて重要なステップです。次々と新しい商品が生み出され、手軽にモノが購入できる今の時代に、必要なものと不要なものを見極めることはとても大切です。モノに囲まれて暮らしていても、幸せにはなれません。不要なものを手放すことで、スペースや気持ちの余裕を生み出すことができるのです。

 

モノを整理するときは一歩ずつ

「なかなか片付かない」「手放せない」という方は、次のポイントを意識してみてください

□1つの部屋やカテゴリーから片づけ始める

□使い道や必要性を考えてみる

□感情的な思い入れや思い出にとらわれず、客観的に判断する

□必要なものと不要なものを分ける

 

 

思い出の品との向き合い方

思い出の品は捨てることが難しい場合もあります。そんな時は、以下のアプローチを試してみましょう。

□思い出の品を写真に撮って手放す

□一部だけを選んで保管する

□誰かに譲って、使ってもらう

 

モノの整理は、心の整理

断捨離はモノの整理だけでなく、心の整理でもあります。過去の執着や後悔から解放され、今の自分に必要なものや本当に大切なもの見つめなおす機会にもなります。モノを手放したり、本当に必要なものを見極める中で、今自分にとって必要なことが見えてくるでしょう。

 

協力・共有しながら進めるのもおすすめ

断捨離は一人で行うこともできますが、周囲の人にサポートしてもらうのもひとつです。家族や友人と一緒に取り組むことで、励ましやアドバイスを受けながら、より効率的に断捨離を進めることができます。また、断捨離や片づけに関するセミナーに参加することもおすすめです。他の人との交流を通じて、モチベーションを高めながら、共通の目標に向かって進むことができます。

 

整理整頓の習慣の確立

断捨離をして身の回りが片付いたら、これを習慣づけましょう。物の配置や収納方法を工夫し、日常的に整理することで、物の乱れやストレスを軽減し、快適な環境を維持できます。

 

まとめ

今回ご紹介した断捨離は、モノの整理だけでなく、心の整理と新たな価値観を見つける手段でもあります。シニアの方々が快適で心地よい暮らしを実現するために、断捨離の重要性を理解し、物の整理や心の整理に取り組んでみてください。断捨離を通じて、心は軽く自由になり、より充実した人生を送ることができると思います。

 

このブログでは、シニアの方に向けたお役立ち情報をお届けしています。

ピアノは、シニアの方の毎日を豊かに彩ります。

当方ではシニアの方に特化したレッスンプログラムをご用意しています。

脳の活性化、新たなコミュニティづくりにもつながるピアノレッスン。

ぜひお問い合わせください。

 

育脳シニアピアノレッスンの教科書青梅支部

https://36t0q.hp.peraichi.com